こんにちは、ゆーすけです。
ギターを始めるにあたって最初に何を練習すればいいのか説明します。
基本的に最初はコード練習から始めるのが王道です。左手でコードを抑えて右手で弾く練習です。
目次
まず、ギター用語で当たり前に使われるコードって何?
僕は初心者の時、コードって何だろう?って思っていました。
コードとは、和音のことです。
複数の音が同時に鳴ることです。
例えば、「ド」「ミ」「ソ」を同時に鳴らすとCというコードになります。
下記の表がCコードです。押すと音がなります
このようにコードとは、アルファベッドで表記されます。
Cはドを意味します。
Dはレ
Eはミ と続き、、
F
G
は予想がつきますよね。
ファとソです。
そして、
Aがラで
Bがシ
です。
Cのコードは「ド」「ミ」「ソ」と抑えますが、
ドがキーの音(一番目立つ音)となり
三つ同時に鳴らしますが、ドの響きが強くなります。
あとは、やってみないと実感が湧かないと思うので、実践してみましょう。
最初に覚えるべきコードとは?
最初はコード3つ練習しましょう。
なぜ3つで良いのか、
スリーコードと言って、曲はコード3つあれば出来上がります。
プロでも演奏 の基本として使っているものですから、ぜひ最初に覚えておきたいですね。
最初に覚えるコードは、C・F・G
Cコード
Fコード
Gコード
初心者が最初に覚えるべきコード、それはズバリC・F・Gの3つです。ギターを長く弾いていく上でも最も使 用頻度の高いコードになります。
だからこそ最初にしっかり覚えておきたいのですが、ギターを少し知っている方はきっ とこう思うかも知れません。「Fコードは難しすぎる!Fコードが弾けなくて挫折した 人を何人も知っている!」
はい。確かにFコードは初心者には難しいコードです。でも、安心してください!初心 者にもちゃんと弾ける、コツがあるんです。
Fコードは、無理をせず省略形で
最初に覚えるべき3つのコードですが、CコードとGコードについてはそれぞれ押さえる場所が3つだけですので比較的簡単に押さえられるようになるでしょう。
もちろん比 較的簡単とは言え金属の弦を指に押し付ける訳ですから、慣れてくるまでは指の痛みとの闘いになります。また手の小さな方にとっては、指がなかなか届かず苦労するかもし れません。
指の痛みも最初だけなので、すぐに慣れてきます。
CコードやGコードを押さえるのが苦にならなくなってきます。最 初のうちは音がきれいに鳴らなくても気にしなくて大丈夫ですよ。慣れてくれば自然に きれいに鳴らせるようになります。
さて、CコードとGコードに慣れてきた後、次にFコードを練習しようとして愕 然とすることになります。「人差し指で1フレット全体を押さえる?!そんなこと絶対 に無理だ!」と感じることでしょう。
私もそうでした。試しに押さえてみるものの弾い てみるとまったく音がならず、Fコードなどただの拷問ではないかと思ったものです。 多くの人がFコードで挫折するのも無理はないと思います。
そこで皆さんにぜひオススメしたいのは、当面の間「省略形のFコード」を使うことで す。「省略形のFコード」とは、人差し指で1フレットの1弦と2弦だけを押さえ、中 指で3弦の2フレット、薬指で4弦の3フレットを押さえる形です。
つまり、人差し指でフレット全体を押さえるという拷問がなくなり、一気に楽になると いうわけです。この「省略形Fコード」を使う場合は、5弦と6弦は弾かないようにし ます。低音部分を省略している訳ですが、これでも立派なFコードであることに変わり はありません。
上達するまでは自信を持ってこの「省略形Fコード」を使っていきまし ょう!
ちなみに人差し指でフレット全体を押さえることをセーハと呼び、ギターのステップア ップにおいて避けては通れないのですが、省略形に慣れてきた頃には無理なく押さえら れるようになってきますのでご安心ください。
スリーコードを覚えたら、まずは1曲弾いてみよう!
頑張ってスリーコードを覚えたあなた、おめでとうございます!このスリーコードで弾 ける曲がありますよ。例えば『THE HIGH-LOWS』の『日曜日よりの使者』。スリーコード
だけでカッコ良く弾くことができますのでぜひ弾いてみてください。
ギターを弾く楽しみを味わうと、「他のコードも少しずつ覚えて色々な曲に挑 戦してみよう!」と思えることでしょう。
まとめ
1.「スリーコード」が音楽の基本
2.最初に覚えるのはC・F・Gの「スリーコード」
3.Fコードは「省略形」で
4.曲を弾いてギターの楽しさを味わおう
これが初心者にオススメの練習法です。せっかくギターを始めたのですから、挫折せず にカッコ良く弾けるようになりたいですよね。最初はあくまで無理をせず、楽しみなが ら上達していきましょう。
いつの間にすっかり夢中になって、好きな曲を自由に弾けるようになりますよ。
最後に
こんにちは、やまです。趣味のギターや、副業、アフィリエイトについて発信をしています。
ブログやSNSを使ったウェブマーケティングが得意で、
アフィリエイトやビジネスについての発信を
今は中心としています。
最近はコンサルティングの依頼も多く
クライアントさんの結果も出るようになりました。
ブログでは書いていない
リアルタイムな情報や無料相談、オンライン勉強会などは、
ラインアットやメルマガで話しています。
無料プレゼントもありますし
反響も多いので、興味があれば登録してください!

投稿者プロフィール

最新の投稿
未分類2021.07.28ブログとメルマガは、富と信頼がザクザク湧いてくる自分だけの「宝船」 アフィリエイト2021.02.17アフィリエイトとネットワークビジネスの違いとは?【稼げるのはどっち?】 ネットワークビジネス2021.02.10アムウェイの洗脳はマジで恐ろし過ぎるから知っておけ! ブログ2021.02.08ブログを書けない理由は「ネタ集め」に問題がある!