こんにちは!Yusukeです。
エレキギターを始める時に、切っては切れないギター購入についての記事です。
今日はギター初心者からよくある質問である、
「最初はいくらのを買えばいいですか?」
という質問がありますが、
ギターを買ってはみるけど、続けられる自信がなく
ギターを弾くことが自分に合う趣味かどうか疑わしい
という方は
1万円から2万円程度の安いギターでいいでしょう。
なぜなら、辞めることを考えても2万円程度ならリスクもないからですね。
このような初心者セットもあります
目次
初心者でも長く続けると決めてるなら6万以上のものを買え
初心者なのに6万って高級すぎないか?
宝の持ち腐れと思われる。
上手くなってからでいいんじゃないか?
安いギターって弾きにくいし、チューニングも狂いやすいです。
値段が高くて良いギターで練習したほうが、絶対に上達が早いです。
高いギターは
・弾きやすい
・音がいい
・ギターの木が良い
・壊れにくい
これらのメリットがあります。
なので成長スピードも5倍くらい違います
モチベーションも良いギターのほうが弾きやすいので保てます。
また、安いギターを買っても満足できなくなるのは、想定なので、
絶対に最初からある程度お金をかけておいた方が良いです。
そして、高いギターは壊れにくいというメリットがあります。
修理代は初心者用ギターでも2安くても万以上くらいは、いってしまいます
僕のオススメのフェンダーテレキャスター
僕は1万円ギターを買ったけど、後悔して半年後に買い換えた
僕は中学1年生の時のお正月に親戚からもらったお年玉で1万円のギターを買いました。
最初はそのギターにすごく満足していたけれど、
・チューニングが狂いやすい
・音が悪い
2か月が経つ頃にこの2点が気がかりとなってきました。
兄が持っていた10万円のギターはすごく弾きやすくて、
当時弾けなかった曲も兄のギターでは弾くことができました。
確か175Rの「YOUR SONG」でした。
ギターソロが弾けなかったのですが、
兄の持つGRECO ビンテージレスポールギターだと弾けたことにすごく驚きました。
そして、半年後に、僕は7万円のFENDER テレキャスターギターを購入しました。
新しいギターでどんどん弾ける曲が増えていく
僕が当時練習していた175Rは初心者には少し背伸びが必要な曲ばかりでした。
・ブリッジミュート
・アルペジオ
・カッティング
・ギターソロ
リードギターに必要な要素が全て盛り込まれていたので、練習も1日に3時間程やっていました。
ですが、新しい7万円のギターを買ってからは、1日1時間で前のギターで3時間分という違いがはっきりと出ました。
3時間練習しないと曲が完成しなかったのが1時間でできるようになってしまったため、
僕は2時間に練習時間を減らして、かなり余裕を持てたことがとても懐かしいですね。
ということで、ギター購入値段のお話でした。
最後に
こんにちは、やまです。趣味のギターや、副業、アフィリエイトについて発信をしています。
ブログやSNSを使ったウェブマーケティングが得意で、
アフィリエイトやビジネスについての発信を
今は中心としています。
最近はコンサルティングの依頼も多く
クライアントさんの結果も出るようになりました。
ブログでは書いていない
リアルタイムな情報や無料相談、オンライン勉強会などは、
ラインアットやメルマガで話しています。
無料プレゼントもありますし
反響も多いので、興味があれば登録してください!

投稿者プロフィール

最新の投稿
未分類2021.07.28ブログとメルマガは、富と信頼がザクザク湧いてくる自分だけの「宝船」 アフィリエイト2021.02.17アフィリエイトとネットワークビジネスの違いとは?【稼げるのはどっち?】 ネットワークビジネス2021.02.10アムウェイの洗脳はマジで恐ろし過ぎるから知っておけ! ブログ2021.02.08ブログを書けない理由は「ネタ集め」に問題がある!